私も色々な仕事を覚えてきて、色々な事が出来るようになってきたのですが、
商品撮影と言う仕事はあまりこの1年やってこず、私自身も若人なりに色々な事が一通り出来るユーティリティープレイヤーになりたいと言う願望もあって今回は商品撮影にチャレンジすることにしました。
今回紹介するのは題名にもあったとおり、VALOOとFISONというどちらもElmar50mm用のライカフードになります。

画面向かって右がVALOO、左がFISONになります。
ライカのアクセサリーに付ける名前っていつも思うんですけど、独特ですよね。
最初はVALOO。

実際にはめるとこんな感じ。1番上の部分が絞りと連動して回る構造になっています。
なので、フードをしてもちゃんと絞りを回せるようになっています。

フードの上から被せキャップがはめられます。しっかり入るので落ちにくそうです。

連動部分はこんなかんじです。アナログだけど理にかなってる。とってもいい構造ですね。
VALOO ¥19,800-
お次にFISON

よーくみると。Leitz Wetzlarの刻印が見えます。こちら初期モデルとなります。
後継モデルははめ込み式ではなく、ネジでとめる構造になっています。

年代なりの塗装はげがいい感じでたまらんです。こういう経年での磨きあがった汚さは洒落てるなあって思うのは私だけでしょうか。
FISON 初期型 ¥29,800-
いかがでしたでしょうか。まだまだ商品撮影素人な私ですが、これから練習がてら私がビビッと来た商品をご紹介できればと思っています。
次回はレンズの紹介を着々と仕込んでおりますのでもう少々お待ち下さい。
それでは失礼致します。
商品撮影と言う仕事はあまりこの1年やってこず、私自身も若人なりに色々な事が一通り出来るユーティリティープレイヤーになりたいと言う願望もあって今回は商品撮影にチャレンジすることにしました。
今回紹介するのは題名にもあったとおり、VALOOとFISONというどちらもElmar50mm用のライカフードになります。

画面向かって右がVALOO、左がFISONになります。
ライカのアクセサリーに付ける名前っていつも思うんですけど、独特ですよね。
最初はVALOO。

実際にはめるとこんな感じ。1番上の部分が絞りと連動して回る構造になっています。
なので、フードをしてもちゃんと絞りを回せるようになっています。

フードの上から被せキャップがはめられます。しっかり入るので落ちにくそうです。

連動部分はこんなかんじです。アナログだけど理にかなってる。とってもいい構造ですね。
VALOO ¥19,800-
お次にFISON

よーくみると。Leitz Wetzlarの刻印が見えます。こちら初期モデルとなります。
後継モデルははめ込み式ではなく、ネジでとめる構造になっています。

年代なりの塗装はげがいい感じでたまらんです。こういう経年での磨きあがった汚さは洒落てるなあって思うのは私だけでしょうか。
FISON 初期型 ¥29,800-
いかがでしたでしょうか。まだまだ商品撮影素人な私ですが、これから練習がてら私がビビッと来た商品をご紹介できればと思っています。
次回はレンズの紹介を着々と仕込んでおりますのでもう少々お待ち下さい。
それでは失礼致します。
コメント